瓦版
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
武道
居合
サ-クル
[
スポーツ
]
《前のページ
1
次のページ》
全7件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
暫くお待ちを
投稿者:
管理人
投稿日:2009年 5月 9日(土)22時18分58秒
返信・引用
小生のパソコンが調子が良くなく、暫く更新できません。お知らせまで
5月の稽古カレンダ-
投稿者:
管理人
投稿日:2009年 4月29日(水)11時36分3秒
返信・引用
5月の稽古日を更新しました。動画が公開され、居合もご覧になった方も多いと思います。
稽古で学ぶのは、伝承されてる<無形のわざ>だから、師伝となります。
4 月の稽古カレンダ-
投稿者:
管理人
投稿日:2009年 4月 1日(水)21時49分45秒
返信・引用
5段以下の審査が12日行われます、茨城県では年2回春と秋に実施されます。6段以上となると全国です、今回は弘前市だそうです。本会の皆さん がんばってください。
3月の稽古カレンダ-
投稿者:
管理人
投稿日:2009年 3月 1日(日)18時50分28秒
返信・引用
3月となりました。22日に講習会があります。4月には5段以下の審査です。受けられる
方は今月は短いと感じられるでしょう。
2月の稽古カレンダ-
投稿者:
管理人
投稿日:2009年 2月 1日(日)12時13分44秒
返信・引用
1月31日の制定居合の講習会も寒さの中、県外からも多数参加されました。初心者である私は大変参考になりました。残念なのは若者が少ないことです。聞くところによれば、剣道->居合->杖道と稽古人口は桁数が違うそうです。これ、伝統度(スポ-ツに向かない)に比例するのでは、と思ってしまいます。でも外国では伝統こそ誇れるものとして、学ぶ人が多いと聞いてます。
謹賀新年
投稿者:
管理人
投稿日:2008年12月31日(水)23時32分40秒
返信・引用
昨年と言っても1週間前に本ペ-ジを立ち上げました。自分に出来る事があれば、と思いです。2009年皆さんにとりましてより良い年でありますように!
はじめまして
投稿者:
管理人
投稿日:2008年12月25日(木)22時27分31秒
返信・引用
初心者である私が、HPなんで、なんなんですが、気軽に見て、興味ありましたら見学に来てください。かたぐるしくはありませんよ。
《前のページ
1
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
これ以下の記事はありません。
/1
新着順
投稿順